さて今回のお題は、
「ブログってもう需要ない」んじゃね?
です。
ブログを久しぶりにやってみてさっそくこんなお題ですよ。うける。
だってさぁ・・・
もうさぁ・・・
「動画の時代でしょ!!」
知りたい情報も動画で見る時代ですよね。。
誰がブログなんて見るんだ?。。
「時代はYouTube」
これはもう現状揺るぎない事実でしょう。
情報収集もエンタメもすべてYouTube一択の時代になってる気がします。
うちの嫁ちゃんも私も、
家にいるとき、ずーーっとYouTube見てますからね。
完全にYouTube依存者です。
これってうちだけじゃないんじゃ?って思います。
日本全土、いや世界全土が、YouTube依存状態!!っていう。
冷静に考えるとこれってすごい状態ですよね。。
でもまだブログってたくさんありますよね?
ただ今のブログって立ち位置が昔とは違っている気がします。
昔って、もっとこう、アングラっていうか自己満っていうか、
自分の言葉を吐き出すようなブログが主流でしたよね。
今のブログって、
ひたすら情報屋だらけですよね。それはもうこれでもかっていうぐらい。
なにをネットで検索しても、
同じような情報屋さんのブログばっかりが上位表示されていますよね。
良い悪いっていう話しではなくて、
先ほど言ったように、
「ブログの立ち位置」が情報屋さん主流に変化しているんでしょう。
世の中的に、
「ブログを見る」=「知りたい情報を得る」
っていう風に固まってきているんでしょう。
もはやそれって「ブログじゃないよね、情報屋だよね」
って古い人間の自分は違和感も感じるわけで。。
ブログの本来の姿って、
「他人のすんごい個人的な話しが読めて楽しい」
っていうものだったんですけどね。。
「侍魂」って知ってます?
2000年頃かな。ネットが普及し始めの頃にあったサイトで、
すんごい面白くて有名だった個人のホームページです。
っていってもあの頃は個人のホームページが普通っていうか、
ブログなんて言葉もなかった時代ですよ。
自分でホームページ作成してる人なんて、
すんごい特殊能力なみのポジションでしたし。神レベルでしたよ。
で、その「侍魂」っていうホームページ。
(ブログなんて言葉はない時代よ。あくまでホームページ)
自分の身の回りに起きた面白いことを、
面白い文章で書いてるだけだったんですけどね。
そりゃもう面白いこと面白いこと。単純に読み物としてね。
雑誌でも紹介されてたの覚えていますね。
(あの時代はネットで見れるホームページを紹介してる雑誌がコンビニに売ってたんですよ。でその雑誌を見てホームページを検索するっていうw今じゃ信じられないですよねw)
そんなブログの先駆けの「侍魂」のように、身の回りに起こったことをおもしろおかしく書いてるのが、本来のブログの姿だったんですけどね。。
でも、もう時代は「ブログ=情報屋」になってしまったんだなと。。
なんだかおじさん寂しいな、と。。
いや、実際はいるんですよ。ザ・ブログっていうの書いてる人もたくさん。
ただ、検索上位がぜーんぶ情報屋ブログになっちゃってるから、
出てこないわけ、ザ・ブログっていうのが。
めちゃめちゃ面白いブログとかあるはずなんですよ。絶対。
ただ表に出てこれないっていう。これが寂しいなって。
っていうのもあって、
「ブログってもう需要ないんじゃね?」 ってことです。
もうブログは情報を得るコンテンツとなっているので、
本来のブログは需要がないんだろう、ってことです。
面白いこと、楽しむものは、YouTubeで楽しむ時代、
なんなら知りたい情報も、YouTubeで検索する時代。
YouTube最強の時代がきているのをヒシヒシと感じます。。
「ブログを読んで楽しもう」
なんて人はもう普通にいないでしょう。
そりゃ文章だけより動画のほうがはるかに面白いですからね。
そんな最強YouTubeにもどんどん情報屋が侵入してきていますよね、、、
ブログが辿った道と同じ道を進むのでしょうか、、、
でもYouTubeは動画でエンタメ要素強いから大丈夫か。。。
うーんでもやっぱ心配。。また情報屋だらけになりそうではあるよなぁ。。
いやーしっかしあれですね、
考えれば考えるほど時代はYouTubeですよ。これは間違いない。
ますます動画発信の時代が加速していくでしょう。
ブログは「情報テキスト」に成り下がった?成り上がった?ってことでしょう。
自分のブログはどこへ向かうんだろう??。。。
個人的にはブログは楽しくやりたいってのが一番なんだが。
アフィリエイトブロガーの話しとかを見たり聞いたりしすぎたせいか、
「ブログ=収益化」 収益化できないやつはダメなやつ。
みたいな考えに自分が汚染されているのも事実です。
「ブログ=収益化」っていう概念が世の中に強く広がりすぎだと思う。
Twitterでもブログやってますっていう人は、
ほとんどの人が収益目的でやってるのね。正直ビックリしました。。
みんなお金好きなのねぇ。。っていう感想が一番です。
純粋にブログ発信を楽しんでるだけっていう人をほとんど見ません。
そんなこんなで思ったことは、
結論として、叫びたいことは、、
ゴホン、アッアッー、、フゥー、エートデスネ、、
「ブログってもう需要ないんじゃね?」
「需要あるのは情報テキストじゃね?」
「ブログがいつの間にか教科書になってね?」
「なーにが有益な情報だよ、ぜんぷ情報のコピペだろが」
「みんなマジメか!?もっとふざけろよ」
「てか俺も引っ張られてんじゃねーよ」
「俺は書きたいことを勝手に書いていくぞ」
「情報屋なんかになってたまるか」
「誰も俺を止められんぞ」
以上!おわり!勝手にしろ俺!
(情緒不安定すぎだろ大丈夫か・・やれやれ。。)